ケアマネは国家資格なの?なるにはどうすればいい?メリット・デメリットも紹介!
高齢化が進み、介護職の需要が上がるのと同時にケアマネの需要も上がってきています。
介護業界において、介護保険の専門職である「ケアマネ」はなくてはならない存在です。
今回はケアマネになる方法や、ケアマネになるメリット・デメリットについて紹介します。
ケアマネとは?国家資格なの?
ケアマネとは、介護を必要としている高齢者や認知症を患っている方が、適切なサービスを受けれるように支援する介護保険の専門職です。
ケアマネの正式名称は「介護支援専門員」といいます。一般的には「ケアマネージャー」や略して「ケアマネ」と呼ばれています。
ケアマネの具体的な仕事内容は、以下の通りです。
- クライアント・ご家族の方のヒアリング
- ケアプランの作成
- クライアントのモニタリング
- 介護保険サービス実績の内容の給付管理票を作成
- 要介護認定などの申し込み手続きや支援
ケアマネは国家資格ではなく公的資格です。しかし、ケアマネとして働くには、特定の資格を取得する必要があります。
ケアマネになる具体的な方法は次の項目にて紹介します。
ケアマネになるにはどうすればいい?
ケアマネになるには特定の資格を取得する必要があるため、無資格からケアマネになるまでには最短で8年ほどかかります。介護福祉士からケアマネを目指す場合、最短で5年ほどかかります。ケアマネになるのに5年、8年と長い月日が必要な理由は「介護支援専門員実務研修受講試験」を受験し、合格する必要があるからです。
「介護支援専門員実務研修受講試験」とは、介護保険制度など、ケアマネになるために必要な専門知識等を有していることを確認するための試験です。
受講するには「指定された業務」を5年以上、かつ900日以上の実務経験を満たすことが求められています。
「指定された業務」には、以下のような業務が含まれます。
- 生活相談員、支援相談員、相談支援専門員などの相談援助業務
- 特定の国家資格等に基づく業務(介護福祉士、看護師、精神保健福祉士、薬剤師、保健師、理学療法士など)
なお、5年以上かつ900日以上の実務経験は、試験日の前日までに満たす必要があるため、試験は「見込み」で申し込みすることが可能です。
無資格からケアマネになるまでの流れ
無資格からケアマネになるまでの流れは以下の通りです。
- 介護職員初任者研修を受講
- 実務者研修を受講
- 現場での実務経験を3年積む
- 介護福祉士国家試験を受験し合格
- その後さらに実務経験5年を積む
- ケアマネージャー試験を受験し合格
- ケアマネージャーの研修を受講
無資格の場合、まずケアマネになるための試験「介護支援専門員実務研修受講試験」の受験条件を満たす必要があるため、介護福祉士国家試験の合格を目指しましょう。
その後、介護福祉士として実務経験を3年積み、ケアマネの試験を受験しましょう。
最初のステップである「初任者研修」「実務者研修」は、ホームケア土屋のグループ会社である「土屋ケアカレッジ」にてお得な価格で受講できます。介護福祉士国家試験対策講座も行っているので、ぜひチェックしてみてください。
ケアマネになるメリット
次にケアマネになるメリットを紹介します。
メリットは以下の通りです。
- 介護士から目指す場合は給料アップが狙える
- 多様なスキルを習得できる
- やりがいを感じられる
それぞれ紹介します。
介護士から目指す場合は給料アップが狙える
ケアマネージャーは、介護士に比べ給料が高いです。
介護士の平均給料は31.7万、一方でケアマネージャーの平均給料は35万円です。そのため、無資格からケアマネージャーを目指す場合は給料アップが狙えます。
また、ケアマネージャーは夜勤がないことがほとんどなく、身体介助をする機会も少ないです。そのため、身体的な負担が少ない状態で給料アップを狙えます。
多様なスキルを習得できる
ケアマネジャーは、クライアントとのコミュニケーションだけではなく、ケアプランの作成や調整、クライアントの状況評価、介護サービスの手配など、さまざまな仕事に関わります。介護保険に関する知識だけではなく、多様なスキルや知識を身につけることができる職業です。
経験を積んだり、専門知識を身につけることで、キャリアの発展や昇進の機会が得られる可能性もあります。さまざまなスキルや知識を身につけることで、自己の価値を高めることにもつながり、仕事のモチベーションもあがるでしょう。
やりがいを感じられる
ケアマネジャーは、高齢者や障害者などのケアを必要とする人々の生活をサポートすることが仕事です。助けを必要としている高齢者や障害者の暮らしを支えることで、誰かの役に立てる喜びや達成感を感じることができるでしょう。
ケアマネになるデメリット
ここまでは、ケアマネになるメリットを紹介しましたが、デメリットも存在します。
ケアマネになるデメリットは、やはり取得するまでの期間が長いことでしょう。
前述した通り、無資格からケアマネになるには8年ほどかかります。
ケアマネになるまでに初任者研修、実務者研修、介護福祉士国家試験を受講する必要もあります。
しかし、本記事で紹介したように、長い時間かけてまでケアマネを取得するメリットはたくさんあります。
ケアマネに興味がある方は、まず介護福祉士の国家試験に合格することを目指しましょう。
ケアマネになって支援が必要なクライアントや障害者を支えていこう!
今回はケアマネージャーになるまでの流れやメリット・デメリットを紹介しました。
ケアマネージャーは、国家資格ではないものの、介護福祉士などの国家試験を取得する必要があります。
土屋ケアカレッジでは、介護福祉士になるのに必要な実務者研修や初任者研修を特別価格で受講することができます。また、介護福祉士対策講座も行っていますので、ぜひホームページをチェックしてみてください。
ケアマネジャーの役割は介護業界において非常に重要であり、いなくてはならない存在です。高齢化が進む現在、介護士と同様、ケアマネの需要が上がっています。
ケアマネージャーに興味がある方は、ぜひケアマネージャーを目指して、一緒に支援が必要なクライアントや障害者を支えていきませんか?