Read Moreアテンダント, …受けるより、与えるが幸い / 藤盛雄都受けるより、与えるが幸い藤盛雄都 2023年、今年もお一人でも多くの「小さな声」を探し求め、応えるべく精進してまいりますので、一層のご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。 私は介護職を始めて1年半になります。 最初は放課後等デイサー...127
Read Moreアテンダント, …ポイントは2つ!相手を多方面から見てみよう / 尾上真奈花ポイントは2つ!相手を多方面から見てみよう尾上真奈花 ホームケア土屋大分でオフィスマネージャーをさせて頂いている尾上(おのうえ)です。 私には娘がひとりおりまして、生後7か月から保育園に通わせています。 保育園に行きだして1年間は毎月発熱し...126
Read Moreコラム, …「変わりゆく言葉」(後編) / 片岡亮太「変わりゆく言葉」(後編)片岡亮太 2011年に、ダスキン愛の輪基金の「障害者リーダー育成海外研修派遣事業」第30期研修生として単身渡米し、ニューヨークで暮らしていた時、障害を巡る新たな視点を得るために受講していたコロンビア大学内の教育学専...125
Read Moreアテンダント, …「実際に会う」ことの大切さと、情報量 / 中川龍嗣(ホームケア土屋 九州)「実際に会う」ことの大切さと、情報量中川龍嗣 新年明けましておめでとうございます。皆さま暖かくお過ごしでしょうか。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 コロナ禍において、社会全体で急速な「デジタル化」が進められており、多様な働き方でテレワ...124
Read Moreアテンダント, …ノーマライゼーションの社会の実現 / 田中雄二ノーマライゼーションの社会の実現田中雄二 新年あけましておめでとうございます。本年も、旧年に増して精進してまいります。 株式会社土屋、並びにホームケア土屋を2023年も、よろしくお願い致します。 私は福祉系の専門学校を卒業している。 学生時...120
Read Moreコラム, …iPadの音声コントロール / 雪下岳彦iPadの音声コントロール雪下岳彦 前のコラムから、ずいぶんと間が空いてしまいました。 実は、昨年9月中旬から2ヶ月ほど入院していました。 脊髄損傷の人に多い坐骨部の褥瘡を手術するための入院でした。 しばらくの間、保存療法を続けていましたが...119
Read Moreクライアント, …先入観を持たない。「ラベリング効果」の功罪 / 松岡沙季先入観を持たない。「ラベリング効果」の功罪松岡沙季(ホームケア土屋大阪) 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年にちなんで、「新しい気持ち」を持つためには、どんなことをすればいいのかということを、お話しさせてい...118
Read Moreアテンダント, …他者には測れぬ「ハッピーライフ」とは / 渡部有真他者には測れぬ「ハッピーライフ」とは渡部有真(東北ブロック) 初春のお慶び、申し上げます。旧年同様、本年も一層の研鑽を重ねてまいりたいと存じます。 「ワークライフバランス」とは、 「働くすべての方々が、『仕事』と育児や介護、趣味や学習、休養...117
Read Moreアテンダント, …信頼関係の重要性 / 前波優信頼関係の重要性前波優(九州ブロック) 明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶び、申し上げます。 重度訪問介護に従事するまでは、信頼関係の構築について振り返ると、「本気で考えた事は無かった」と言ってもいいぐらいだと思います。 私は...113
Read Moreアテンダント, …ヤングケアラーについて思うこと / 高橋沙苗ヤングケアラーについて思うこと高橋沙苗(ホームケア土屋 関西) 新年明けましておめでとうございます。ホームケア土屋大阪の高橋と申します。以前のコラムから少し期間があきました。月日が過ぎるのはあっという間で、まさに光陰矢の如しです。 先日初め...112
Read Moreコラム, …「変わりゆく言葉」(前編) / 片岡亮太「変わりゆく言葉」(前編)片岡亮太 兵庫県出身の妻と生活するようになって驚いたことの一つに、関西弁が有する一種の「あいまいさ」があります。 例えば、兵庫県名物明石焼き。 たこ焼きをお出汁の中に入れて食べるあのメニューのことを地元の人たちは、...111
Read Moreアテンダント, …選ばれる事業所とは / 田中 雅啓選ばれる事業所とは田中 雅啓(ホームケア土屋札幌) 明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 私が現在担当している業務は主に、「営業活動」と「採用活動」です。 「営業活動」とは、...110