HOME CARE TSUCHIYA

どこかのだれか、ではなく、目の前の人に必要とされる職業 / 前波優

どこかのだれか、ではなく、目の前の人に必要とされる職業
前波優

私が介護職に従事し始めたのは、今から20年前になります。

元々は全く違う仕事をしており、過去幾度かの転職の際も、介護職は選択肢に入っていませんでした。

社会人になって3回目の転職でたどり着いたのが介護職でした。

少し遠回りをしたように当時は思っていましたが、今思えば様々な業種を経験できた事は財産になっています。

無駄な経験はない、自分の幅を広げてくれるのが経験だと感じています。

介護職を真剣に考えた時、最初は「自分には無理かも」と考えていました。

私が介護職を選んだ理由は「待ってくれている人がいる。必要とされる仕事」だからです。

当時は、男性の介護職が今より少なかったと思います。

幸いにも、無資格未経験の私を採用してくれる病院と出会いました。

不安もありながらも、働きながら資格取得を目指す、という目標を立てて介護の世界に入っていきました。

見るものすべてが初めてで、右も左も分かりませんでしたが、先輩にも恵まれ、スムーズに仕事を覚える事が出来たと思います。

経管栄養、気管切開、褥瘡、おむつ交換を見た時に、具合が悪くなる人もいるのを後で聞きましたが、私は全く抵抗なかったです。

話せる患者さんが少なく、ほとんどが高齢で認知症があったのですが、「次はいつ来てくれると?明日は休みね?」等、私を必要としてくれる声をもらえた事は今でも嬉しく思い出します。

療養型病棟での勤務は、看取りまで経験出来て、喀痰吸引、経管栄養を見る機会も多く、5年前に始めた重度訪問介護で役に立つ内容は多かったです。

介護職の経験を積んで3年後に介護福祉士の資格が取れた事も自信に繋がりました。

介助が終わった後の「ありがとう」の声が介護の仕事を続ける力になっていましたね。

療養型病棟、特別養護老人ホーム、救護施設と経験を積んで、現在の訪問介護の世界に飛び込みました。

何人もクライアントのご自宅に訪問してきましたが、「はじめまして」のお宅にお邪魔する際は、今でも少し緊張します。

私の場合は、1時間ぐらいすると緊張感は良い意味で緩みます。

在宅での介護と病院や施設での介護の違いは、当然ハード面の違いは大きいのですが、私が感じた1番の違いは「ありがとう」の言葉の「重みが違う」という事でした。

私たちの支援でクライアント、ご家族を「支えられている」と、実感出来る事は大きな遣り甲斐です。

今後も支援が必要で困っている方、在宅生活を望まれている方に支援を届けていきたいと思います。

これから更に需要が高まる介護の仕事を希望する人が増えるように尽力していきます。

プロフィール
前波優 九州ブロック

22歳の時に看護助手として療養型病棟で介護を始める。
3年後に独学で介護福祉士を取得。

特別養護老人ホーム(従来型)、特別養護老人ホーム(ユニット型)、救護施設を経験後、2018年に重度訪問介護に従事し始める。

趣味はスポーツ観戦(特にNBA、格闘技)

050-3733-3443