ワークライフバランスについて
瀧沢美奈子
最近よく聞く、この『ワークライフバランス』に対する私なりの理解と見解、また、そこから仕事に対する考え方などについて書いてみます。
厚生労働省によると『長時間労働の抑制・年次有給休暇の取得促進・特に配慮を必要とする労働者に対する休暇の普及等、労働時間等の設定の改善に向けた取り組みを推進しています』とのことです。
ちょっと堅苦しい書き方ですね。
私なりの考え方として、嚙み砕いて言うならば、「私生活が充実していないと仕事でもパフォーマンスが上がらないよねー?でもってそれは個人個人が何とか頑張ろうよ…」ってことじゃなくて、「会社単位でもっとちゃんと考えていかないといけないってことですよねー??」という意味だと思っています。
もちろん個々人が、自分がもっと生きやすくするため、ひいては働きやすい環境に少しでも近づけるようにするために努力をすることは、とても大事なことなのですが、組織の中で働いている以上、個々での対策には限界があります。
私の現在の仕事(重度訪問介護)は、人の心の機微を敏感に感じ取ることが肝要な仕事だと思っています。
クライアントは寝たきりであったり、コミュニケーションが困難なケースも多くあります。また、コミュニケーションがとりやすいクライアントであっても、比較的長い時間そばにいて、その方の支援をすることが多いため、自分がいることによって不快な思いをさせないように、何かあれば意を汲んで少しでも早く動けるように、ちょっとした所作や目線・物音にも敏感になります。かなり神経を使う仕事であると思っています。
そのため、自分が疲れていたり、怪我をしている・腰を痛めているなど、体が万全な状態ではなかったり、仕事に追われていたり、心に余裕がないと、クライアントの大事なサインを見逃しがちになります。
お願いごとに対しても、ちょっと『え、今ですか?』と、ちょっとイラっとする(ごめんなさい。なるべく顔には出さないようにします)など、健全な支援ができなくなってしまいます。
仕事をする以上、ノンストレスであることは難しいです(だってそれでお給料もらってるんですものね)。何かしら嫌なことがあったり、壁にぶつかったりすることは、どんな人にも誰にでもあることだと思います。
ただ、それを周りに共有することがとても大事だと思います。そして、シフトの都合でどうしても無理な時はありますが、休みたいときはきっちりと休んで、自分のメンテナンスに時間を使いましょう。自分が元気で健康じゃないとクライアントにも迷惑だし、自分もどんどん働くのがしんどくなっていくと思います。
ありがたいことに今の私には、私が体力的にでも精神的にでも『もうしんどい』『あー結構無理ぃ』となった場合には、それをすぐに聞いてくれる上司がいます。もちろん私が難しいと思うことがすべてその場で解決されるわけではありませんが、「困った時にすぐに動いてくれる人・聞いてくれる人がすぐそばにいる」というだけで、だいぶ救われています。
それに、自他ともに認めるヲタクである私の趣味についても理解を頂いていて、時々『推し活』のために少し長めの休みを取るとなっても、いやな顔一つせず『楽しんできてね』と送り出してくれます。休みの間は連絡も控えめにしてくれます。
おかげで私はいつも元気いっぱいに仕事ができていると思っています。
仕事と私生活、両方ともに充実させて行けるような職場環境づくりを今後も続けていけたらと思っています。
頑張ります!!
◆プロフィール
瀧沢 美奈子 ホームケア土屋 いわて
八王子出身。
しがないOLがリーマンショックから有料老人ホームの介護員になり、その後またOLに戻るも、紆余曲折を経て岩手で重度訪問介護の道を進みはじめる。
現在はホームケア土屋いわてコーディネーター従事中