社会性、経済性、そして人間性について
前波優(ホームケア土屋 長崎 佐賀)
重度訪問介護に携わるまで病院といくつかの施設で働いている時には、今回のテーマについては正直ほとんど考えた事がありませんでした。
病院、施設では入院している患者さん、入所している入居者さんの介護に集中していて、たくさんの事例に関わったり貴重な経験を積むことができました。
そこでの現場経験があったからこそ今の自分があると思います。
働く場所が病院、施設からクライアント宅になり意識が大きく変わりました。
1対複数から1対1の支援になって、今までの働き方が仕方ない部分はありますが広く浅くの関係だったと痛感しました。
狭く深い関係の働き方の良い部分と難しさを感じた時に、重度訪問介護の重要性を理解し始めました。
自分の知らなかったところに支援が必要で困っている人がいて、その困っている人の周りにはご家族がいます。
クライアントには支援を提供したいし、ご家族にも自分らしい人生を諦めてほしくないと勝手に考えています。
自分の中でソーシャルビジネスが始まりました。
コーディネーター業務を担うようになった時から事業所運営について考えるようになりました。
ボランティアでは今のようなスピード感ある全国展開は難しかったと思います。
売り上げ、利益は必要ですが1番大事なものではないです。
支援が必要なクライアントに応えていたら自然と数字は伸びるし、応えられた証拠というだけのものです。
そこから従業員のお給料や様々な経費が支払われます。
そして介護職の待遇が良くなって慢性的な人員不足の解消に繋がる事を願っています。
この仕事をしていなければ、これほど介護の仕事をしている人が増えて欲しいとは思わなかったでしょう。
介護の現場以外の業務はどれも新鮮で、様々な初めての経験が今でも増えています。
少しは俯瞰的に物事を見られるようになったと感じるし、視野は広くなったと思います。
自分が見える範囲では、アテンダントが気持ちよく働けて、クライアントが安心して暮らせるエリアにしていきたいです。
このような事が考えられるようになっただけでも自分が磨かれていると感じます。
エリアマネージャーになり社内でも社外でも関わる人が増え続けているので、出会った人達から沢山の事を吸収して成長していけそうです。
損か得かではなく正しいか間違っているかで物事を考え、自己中心的な人間にならず、前向きに明るく小さな声に応えていきたいと思います。