目次
ぷくぷく姫のさえずり No.4「想像し過ぎて・・・」
水島恵
ぷくぷく姫こと水島恵です。
2ヶ月前にヘルパーさんと買い物に行った時の事、お店を出た所で、
ヘルパー:「いやー、男性が女性トイレに入っていったわ!」
私:「えっ、ほんとに男性?」
ヘルパー:「身長もあるし体つきもね」
私:「スタイルは?」
ヘルパー:「長パンに長袖パーカーでフードもかぶっててマスクしてる」
私はこの時点で、色々浮かんできて迷いました。
「男性なら犯罪につながる」
「単に気づかず間違って入った?」
「性別が見た目と違う?なら、指摘する必要はないよね」
「どうしてこんな真夏の暑さの中、長袖パーカーでフードまでかぶってる、そんなスタイルなんだろう?もしかして紫外線とかに弱い、肌の障がいがある方かもしれないよね」
「トイレに行って指摘する?ちょっと恐いな」
「事実だけお店に伝えた方が良いかな?」と次々沸いてくる。
ヘルパーさんは見た事実だけを私に伝えただけで特にどうした方が良いかという感じではないように感じたので、それにも私はモヤッとしていました。
その時点では、「支援時間が減る」や「面倒なことになったら恐い」という気持ちに負けて、そのまま帰宅してしまいました。
でも、翌日も次の日もずっとモヤッとしていたので、結局次回の買い物に行った時、お店に伝えたのでした。
こんなタイミングでよかったんだろうか?と今も心中で引きずっています。
女性が男性トイレに入っていくところだった場合も、引きずっていたりしただろうか?と自問してみました。
同様でなければ私の中に偏見があるのかもしれません。
みなさんなら、どんな推測をしていつ?どう判断・行動をしますか?